子育て中の勉強ログなど

結婚引越し出産で離職した30代が再就職目指して色々頑張るブログ。まさかりは優しく投げてください。

昨年の振り返りと今年の目標

フィヨルドブートキャンプ(以下FBC)でプログラミング学習をしているayuです。 今年なんとか卒業して就職したいと考えています。 なので昨年の進捗と現在の状況を振り返り、今後のことなどをさっくり簡単に書きたいなと思います。

昨年の進捗、現在の状況

昨年の1月23日にFBCに入会しました。以下が学習時間の状況です。

学習状況

1月時点で生後半年の子どもがいたため、育休中の夫の助けを借りて何とか2〜3時間ほどの時間を確保して勉強しておりました。 (長い育休を許可してくれた夫の仕事場と、たくさん面倒見てくれた夫に感謝ですね)

7月ごろは夫の仕事準備など、色々バタバタしてほとんど勉強できず。

8月以降は子が保育園に通い始めたため、長時間を確保できるようになりました。

1月6日時点で、学習時間累計は937.8時間。終了プラクティスは65/110です。プラクティス数だけで見るならちょうど半分くらいでしょうか。

見えてきたこと

FBC卒業への必要学習時間は平均1200時間と言われていますが、経験がある人や素養がある人も含まれた状態での数字です。

私は結構覚えるのに時間がかかる方なので、1200なんて余裕で超えちゃうだろうな〜という感じです。

年間約1000時間で半分の課程が終了なので、年内の卒業を目指すとなると昨年から1.5倍程度学習時間を増やしたいところです。

学習時間を増やす努力

子どもと一緒にいる時間はやはり子どもに意識を向けたいです。(というかフル無視して学習するのは絶対に無理)

なので、平日の保育園に行っている間の家事をどこまで凝縮・時短にして、時間を学習に向けられるかにかかっていますね。

夫がいる休日におかずをまとめて作り置きするなど、家事雑事を平日の貴重な時間からいかに締め出すかを考える必要がありそうです。

あとは子どもが寝ている朝や夜なども活用できそうです。(とはいえ、睡眠時間を削るのは健康のためにも控えたい。)

また、最近教えていただいた認知特性のお話から、自分は動画学習が向いてそうなので、Udemyの講座をいくつか取ろうと考えています。 (言葉から映像が想像できる、言語優位:ファンタジータイプ でした。他の認知特性についてはmoegiさんのこちらのブログ記事(学習時のつまずきから知った認知特性)をどうぞ。)

コミュニティで学習する意義

昨年の秋ごろから輪読会に参加するようになりました。

それまでは「ちょっと敷居が高いし、別に一人で黙々と学習するのでいいかな〜」と思っていたのですが、輪読会メリットは想像以上にありました。

  • 受講生同士で「知り合い」になることで学習意欲が高まる。
  • 定期的にその時間にPCに向かうため、学習のクセをつけることができる。
  • 他の方のPC画面を見られるので、便利なアプリやショートカットなどを知ることができる。
  • 学習に限らず、色々な事柄について情報交換ができる。

パッと思いついただけでもこれくらいあります。

FBC受講生(あるいは未経験から別の学習方法をとっている方も)には輪読会参加は大変おすすめです。

本年も頑張ります

家族の時間は大事にしつつ、しっかり勉強してFBCの名に恥じない実力をつけたいです。

本年もよろしくお願いします🙇🏻‍♀️