フィヨルドブートキャンプでプログラミングを勉強しているayuです。
2月に入りましたので再告知させていただきます!
Rails Girls Nagasaki 2nd が2/14と2/15に開催されます🎉👏🎉👏
こちらのイベントはプログラミングに興味がある女性ならばどなたでも参加することができます。
未経験でもまったく問題がなく、レベルに合わせてコーチが指導してくれます。
- IT系、興味あるんだけどどんな感じなんだろ…
- プログラミングってどんなのか、ちょっと経験してみようかな
- 趣味にできたら楽しそう
等々、軽い気持ちで参加してもらって大丈夫です!
Rails Girls Nagasaki のチラシも出来上がりました😍IT業界以外の方にも届くようにチラシを配っていきます!プログラミング初心者大歓迎です✨https://t.co/9I9SyO9rEM #railsgirls #railsgirls_nagasaki pic.twitter.com/mfeQG3UGHI
— Rails Girls Nagasaki (@rgnagasaki) 2025年1月18日
なぜおすすめなのか??
学習中の身でおすすめするのは恐縮ですが、本当におすすめなのでその理由を書きます。
現役バリバリのエンジニアが教えてくれる
コーチで来られる方は現役でソフトウェアエンジニアとして働いている方です。
WebサイトやWebアプリの仕組みについて熟知しており、疑問点にもしっかり、そして優しく答えてくれます。無料
パートナー企業様との共同開催なので無料です。
なぜ支援いただけているかというと、「プログラミングを知ってもらうこと」自体がRuby・Railsといった技術コミュニティの発展につながるからです。Rails Girlsは怪しくない
これは信じていただくしかないのですが、Rails Girlsは怪しい団体ではありません。
Rails Girlsは「女性がRubyやRailsというテクノロジーを通してアイデアを表現する技術を身につけることへの支援」を目的として活動されています。
日本中はもちろん、世界中でも開催されています。Rubyコミュニティは楽しい
プログラミングを始めるまで私も知らなかったのですが、プログラミング言語にはそれぞれのコミュニティがあります。
Rails Girlsというイベントを通して、Rubyコミュニティの雰囲気を感じていただきたいと思います。
私はRubyコミュニティがとても楽しいなぁと感じているので、強くおすすめしたいです。
ロゴについて
今回オーガナイザーチームのメンバーとして、ロゴおよびチラシ作成で関わらせていただきました。
メインの女の子は、記念すべきNagasaki 1stの女の子デザインを使わせていただきました。
チューリップとRuby、互いのイメージがとてもマッチしています。
railsgirls.com
長崎は観光地も名物もどれも美味しそうで、長崎の魅力がたくさん伝わっていたら嬉しいなと思います✨
単にイラストが好き、という素人の自分にロゴデザイナーを任せてくださったsiroさん、Rails Girls Tokyo 16thロゴデザイナーのmoegiさんのお二人には大変お世話になりました。